


葬儀のご依頼は24時間365日承っております。病院や施設でご逝去の場合は、医師による死亡確認がされた段階でお電話ください。病院やご家族のご都合に合わせて速やかに寝台車を配車致します。ご自宅で看取られた場合は、直ちにご自宅へお伺い致します。外出先やご自宅で突然のご逝去の場合、警察の指示に従いながらお電話ください。状況にあわせてお手伝いをさせて頂きます。 |

病院、警察、介護施設など、いずれの場所でも24時間寝台車でお迎えに参ります。遠方の病院でもご相談ください。ご希望を伺いながら搬送、ご安置を行います。ご自宅へご安置するか、霊安施設にお預けなさるかご選択頂きます。 |

宗教形式、規模、ご予算などを伺いながら打合せをします。通常この段階で正確な日程、時間が決まります。その際、死亡診断書と認印(死亡届の届出人になる方のもの)をご用意頂けると、打合せがスムーズに進みます。 |


通夜開式の一時間半前にお越しください。供花を並べる順番をお決め頂きます。打ち合わせ時に詳細なタイムスケジュールをお渡ししますが、専任スタッフが説明しながら進行して参りますのでご安心ください。通夜が閉式しましたら会食(お清め)となります。※通夜を行わない一日葬の場合、二日目は省略となります。 |


葬儀告別式は通常一時間で行います。仏式の場合は一般的に、読経、焼香、お別れの花入れ、喪主挨拶、出棺という流れで進行致します。お寺様との打ち合わせや、当日の進行、ご案内はすべて専任スタッフが行いますのでご安心ください。 |

告別式後は火葬場へ向け出棺となります。火葬場での手続きや支払い、場内でのご案内も専任のスタッフが同行してお手伝い致します。ご火葬時間は火葬場によって異なります。民間火葬場で50分程度、公営火葬場で90分程度です。(一部を除く) |

火葬場から戻り、繰上げ初七日法要など全ての儀式が終了しますと、最後は故人様を偲びながらのご会食となります。ご遺骨がご自宅へお帰りになられた後の祭壇や仏具もプランに含んでいます。これは四十九日法要(ご納骨)までお使い頂けます。アフターサービスとして、仏壇や本位牌、墓所、墓石の販売、香典返しの準備、海洋散骨の手配、税務相談などをお手伝いしております。ご相談ください。※繰上げ初七日法要は葬儀告別式に組み込む場合があります。 |






各ベーシックプランに斎場費と必要に応じた料理、返礼品代を加えると葬儀を行える全体的な費用となります。ご予定人数に合わせたお見積りを無料でお送り致します。1名単位まで細かく計算してご提案致しますのでお問合せください。もちろん料理や返礼品をご用意しないプランもございます。※直葬プランは周辺火葬場でのご利用となります。 |









|